気温が40℃を超える真夏日、太陽光発電にはたくさんの電気が作られているような気がしますよね。
実はこれは大きな間違いなんです。どんなに暑い日でも電気が作られる量が増えることはありません。
太陽光発電は太陽の光エネルギーを吸収して電気を作り出すものなので、気温の上昇に作られる電気量は比例しないのです。
むしろ真夏日などの気温が続くことで、発電量は低下してしまう場合もあるんです。
仮に30℃の気温の日があったとすれば、太陽光パネルの中は70℃から80℃にまで上昇するケースもあるとされています。
各メーカーの太陽光発電パネルの発電効率を表すときの条件は気温25℃に設定されており、それを超える場合は1℃につき約0.5パーセントの発電量が低下するといわれています。
このようなことからも、ほとんどのメーカーで夏の暑い日の発電量は下がっているとのデータが出ていますし、最も発電効率が良いのは太陽光発電パネルに丁度良い気温が続くことの多い5月だとされています。
太陽光発電パネルが暑さに弱いという事実は、各メーカーも当然に共通認識として持っていて、現在でも様々な研究が繰り返されています。
しかし、いまだに画期的な対策が出ていない状況にあります。

太陽光発電について、こちらも参考にしてください⇒太陽光発電 暑さ